Mashmatrix Sheet
Japanese
Japanese
  • Mashmatrix Sheet ユーザガイド
  • はじめに
  • アプリケーションの概要
  • 基本的な使い方
  • ブックおよびシートに関する機能
    • ブックの新規作成
    • ブックの設定変更
    • ブックの複製
    • ブックの削除
    • ブックを新しいタブで開く
    • ブックの移動
    • ブックの画面分割
    • シートの新規作成
    • シートのタブ表示順序の変更
    • シートの設定
      • シートの設定 - 基本
      • シートの設定 - オプション
      • シートの設定 - フィルタ
      • シートの設定 - 列
      • シートの設定 - 書式
      • シートの設定 - アクション
    • シートの最大化
    • シートの非表示
    • シートの複製
    • シートの削除
    • 連動シートの作成
    • カード形式のシートの作成
    • カード形式のシートの設定
    • ビューの設定
    • フォームの設定
  • データ表示に関する機能
    • 列の順序の変更
    • 列の表示幅/高さの変更
    • スクロール時の列の固定表示
    • ソート
    • フィルタ
    • 列の設定
      • 列の設定 - 基本情報
      • 列の設定 - オプション
      • 列の設定 - 書式設定
      • 列の設定 - アクション
    • 列の表示/非表示
    • 列の追加
    • 列の削除
    • 列全体の表示設定
    • 列ヘッダのグループ化
    • 行のグループ化
    • 集計行
    • 数式
    • 関数
      • Salesforce互換の関数
      • 集計関数
      • その他の拡張関数
    • 参照値
    • ページ移動および再読み込み
  • データ編集に関する機能
    • 表示データの編集と保存
    • 値のコピー&ペースト
    • レコードの新規作成
    • レコードの複製
    • レコードの削除
    • レコードの色の変更
    • ルックアップ編集と検索
    • 更新挿入モードでの作業
  • アクションに関する機能
    • アクションボタン
    • 標準アクション
    • マーケティングアクション
    • カスタムアクション
    • 承認申請アクション
  • 高度な機能
    • 時系列マトリックス変換
      • 概要
      • マトリックス列の追加
      • マトリックス列の設定
      • 列の表示/非表示
      • 内部列の追加
      • 内部列の削除
      • 書式設定
      • マトリックス列と数式
      • マトリックス列と参照値
      • 制限事項
    • スクラッチデータシート
  • 管理者による設定
    • ライセンスの割当
    • 権限セットの付与
    • 管理コンソール
      • ブックの管理
      • 権限
      • アクセス制御
      • 組織設定
  • カスタマイズ
    • URLでのシートへのアクセス
    • Sheetコンポーネント
    • Message Channel APIによる連携アプリケーションの開発
    • 動的インタラクションによるコンポーネント間連携
    • Visualforceを利用したシートの埋め込み
    • VisualforceページでのSheetの利用
    • JavaScript API
    • Apexコード / Visualforceページの起動
    • フローの起動
    • Platform Event API によるユーザ操作の捕捉
    • Experience Cloudでの利用
Powered by GitBook
On this page
  • Salesforce Classic のレイアウトへの埋め込み
  • Lightning Experience のアプリケーションビルダーを用いた埋め込み
  • 埋め込み用のフィルタ設定
  • 新規レコードの自動関連設定
  1. カスタマイズ

Visualforceを利用したシートの埋め込み

Previous動的インタラクションによるコンポーネント間連携NextVisualforceページでのSheetの利用

Last updated 3 years ago

Visualforceページのレイアウトへの埋め込み機能を応用して、作成したシートを任意のSalesforceレコードの詳細画面に埋め込むことができます。これによって多機能かつ編集可能な関連リストとしてシートを利用することができます。

Salesforce Classic のレイアウトへの埋め込み

Salesforce Classicのレイアウトにシートを追加するには、以下の手順に従います。

  1. 以下のようにmsmxSheet:SheetRedirectコンポーネントを1つのみ含むVisualforceページを作成します

    • 下記の例は「取引先」ページに埋め込む場合です。「取引先」以外のページに埋め込む場合はstandardControllerの値を適切なオブジェクトのAPI参照名に置き換えます)

    • bookId および sheetId についてはを参考に指定します。

<apex:page
  standardController="Account"
  showHeader="false"
>
<msmxSheet:SheetRedirect
  bookId="a002800000iNFMLAA4"
  sheetId="s1"
  recordId="{!$CurrentPage.parameters.id}"
/>
</apex:page>
  1. 作成したVisualforceページに対して適切にアクセス権限を指定します。

  2. オブジェクトのレイアウト編集画面を開いて、作成したVisualforceページをレイアウト中に配置します

msmxSheet:SheetRedirectに指定可能な属性は以下のとおりです。

  • bookId - 表示するシートを含むブックのID (必須)

  • sheetId - 表示するシートのID。シートIDの値はシート設定から参照可能。指定されない場合はブックに含まれるシートが全てタブで表示される

  • recordId - コンテキストとなるレコードのID。このID値がフィルタの「関連レコードID」として利用される

  • nocache - シートを表示する際のデータ読み込みのキャッシュを無効にし、更新時に常にサーバからデータを読み込みするように指定する

msmxSheet:SheetRedirectコンポーネントはVisualforceページ内に1つのみ指定可能です。その他のコンポーネントは配置できせん。

Lightning Experience のアプリケーションビルダーを用いた埋め込み

Lightning Experienceにおいて詳細画面にシートを追加するには、以下の手順に従います。

  1. Classicでのレイアウトの埋め込みの例と同様に、Visualforceページを作成します。その際に「Lightning Experience、Lightning コミュニティ、およびモバイルアプリケーションで利用可能」のオプションにチェックを入れて保存します。

  2. 作成したVisualforceページに対して適切にアクセス権限を指定します。

  3. シートを埋め込みたいレコードの詳細ページ画面を開き、画面上部の設定メニューから「編集ページ」を選択し、Lightningアプリケーションビルダー画面を開きます。

  4. Lightningコンポーネントから「Visualforce」を選択し、ページ中の任意の領域にドラッグ&ドロップします。

  5. プロパティの「Visualforceページ名」に先ほど作成したVisualforceページの名前を選択します。表示ラベルおよび高さは任意に設定します。

埋め込み用のフィルタ設定

レコードに関連したもののみがシート内に表示されるようにするためには、あらかじめ埋め込まれるシートに対して適切にフィルタ設定がされている必要があります。埋め込み用のフィルタを設定するには、以下の手順に従います。

  1. 埋め込み対象となるSalesforceオブジェクトへの参照ID項目をシート内の列として追加します。

  2. 1) で追加した列の列メニューからフィルタを選択します。

  3. フィルタ設定ダイアログで、フィルタ値入力ボックスの右にある「参照値選択ボタン」をクリックし、参照値選択ダイアログを表示します。

  4. ダイアログから参照の種別として「関連するレコードID」を選択し、フィルタを適用します。

  5. 必要に応じて、1) で追加した列を非表示に設定します。

新規レコードの自動関連設定

埋め込みされたシートの中で新規レコードを作成した際、以下の場合には新規レコードに現在表示しているレコードのIDが自動的に設定されます。

  1. フィルタを設定した列に表示している参照ID項目がシート内に表示している主オブジェクトに直接所属している項目である

    • 例:取引先レコードページにケースを一覧するシートを表示している場合、「取引先ID」項目でのフィルタは対象となるが、「取引先 > 取引先ID」項目や「親ケース > 取引先ID」項目などでのフィルタでは対象とならない

  2. フィルタを設定した列に表示している参照ID項目が編集可能である

Lightning Experienceでは、レコードページ内にシートを表示するためにが利用できます。Visualforceによる埋め込みとは異なり、Sheetコンポーネントはセットアップが簡単で、かつ矩形フレームに隔離されることなくページに一体化して利用できます。そのためほとんどの場合で「Sheetコンポーネント」のほうが有利です。

「URLでのシートへのアクセス」
「Sheetコンポーネント」