Mashmatrix Sheet
Japanese
Japanese
  • Mashmatrix Sheet ユーザガイド
  • はじめに
  • アプリケーションの概要
  • 基本的な使い方
  • ブックおよびシートに関する機能
    • ブックの新規作成
    • ブックの設定変更
    • ブックの複製
    • ブックの削除
    • ブックを新しいタブで開く
    • ブックの移動
    • ブックの画面分割
    • シートの新規作成
    • シートのタブ表示順序の変更
    • シートの設定
      • シートの設定 - 基本
      • シートの設定 - オプション
      • シートの設定 - フィルタ
      • シートの設定 - 列
      • シートの設定 - 書式
      • シートの設定 - アクション
    • シートの最大化
    • シートの非表示
    • シートの複製
    • シートの削除
    • 連動シートの作成
    • カード形式のシートの作成
    • カード形式のシートの設定
    • ビューの設定
    • フォームの設定
  • データ表示に関する機能
    • 列の順序の変更
    • 列の表示幅/高さの変更
    • スクロール時の列の固定表示
    • ソート
    • フィルタ
    • 列の設定
      • 列の設定 - 基本情報
      • 列の設定 - オプション
      • 列の設定 - 書式設定
      • 列の設定 - アクション
    • 列の表示/非表示
    • 列の追加
    • 列の削除
    • 列全体の表示設定
    • 列ヘッダのグループ化
    • 行のグループ化
    • 集計行
    • 数式
    • 関数
      • Salesforce互換の関数
      • 集計関数
      • その他の拡張関数
    • 参照値
    • ページ移動および再読み込み
  • データ編集に関する機能
    • 表示データの編集と保存
    • 値のコピー&ペースト
    • レコードの新規作成
    • レコードの複製
    • レコードの削除
    • レコードの色の変更
    • ルックアップ編集と検索
    • 更新挿入モードでの作業
  • アクションに関する機能
    • アクションボタン
    • 標準アクション
    • マーケティングアクション
    • カスタムアクション
    • 承認申請アクション
  • 高度な機能
    • 時系列マトリックス変換
      • 概要
      • マトリックス列の追加
      • マトリックス列の設定
      • 列の表示/非表示
      • 内部列の追加
      • 内部列の削除
      • 書式設定
      • マトリックス列と数式
      • マトリックス列と参照値
      • 制限事項
    • スクラッチデータシート
  • 管理者による設定
    • ライセンスの割当
    • 権限セットの付与
    • 管理コンソール
      • ブックの管理
      • 権限
      • アクセス制御
      • 組織設定
  • カスタマイズ
    • URLでのシートへのアクセス
    • Sheetコンポーネント
    • Message Channel APIによる連携アプリケーションの開発
    • 動的インタラクションによるコンポーネント間連携
    • Visualforceを利用したシートの埋め込み
    • VisualforceページでのSheetの利用
    • JavaScript API
    • Apexコード / Visualforceページの起動
    • フローの起動
    • Platform Event API によるユーザ操作の捕捉
    • Experience Cloudでの利用
Powered by GitBook
On this page
  • フロー起動の例
  • フロー起動の制限
  1. カスタマイズ

フローの起動

PreviousApexコード / Visualforceページの起動NextPlatform Event API によるユーザ操作の捕捉

Last updated 22 days ago

カスタムアクション機能を利用することで、Salesforce上で開発したフロー(Visual Workflow)をSheetから呼び出すことも可能です。

フローに対してシート内で選択中のレコードの情報を入力変数として引き渡すことができるため、選択したレコードを一括で処理するロジックなども自由に作成が可能です。

フローを起動するカスタムアクションの詳しい設定方法は「」をご覧ください。

フロー起動の例

ここでは、Sheetからフローを起動する例として、商談レコードのコレクションに対して一括で完了予定日を指定月数分延長するフローを取り上げます。

こちらのサンプルに含まれるフローはパッケージとしてインストール可能です。パッケージのURLはです。

このフローでは、入力として使用可能な変数としてOpportunitiesというレコード型のコレクション変数が定義されています。フローの内部では、この変数で受け取ったレコード群に対してそれぞれ完了予定日を指定された月数だけ追加した日付を設定し、一括で更新しています。

Opportunities変数の詳細はツールボックス内の「マネージャ」 > 「リソース」 > レコードコレクション変数」で確認できます。

フローを開始するアクションをシートに追加するには、シートメニューから「設定」を選び、「アクション」タブをクリックします。アクションの追加ボタンをクリックして「カスタム」> 「フローの開始」アクションを選択します。追加されたアクションボタンの表示ラベルとして「完了予定を延期」と指定します。

「詳細設定」リンクをクリックし、アクションの詳細設定ダイアログを表示します。ダイアログ内の「フローのAPI参照名」として先程のフローのAPI参照名であるPostponeOppCloseDateを入力します。

さらに「入力変数を追加」をクリックして、入力変数を指定します。入力変数名はOpportunitiesとし、データ型は「レコード」、値には「選択されたレコード」を指定します。

最後に、「フロー完了後にレコードを再読み込み」のチェックをオンにして「適用」をクリックし、アクションの設定を完了します。

アクションの設定が完了すると、シートの右下に「完了予定を延期」ボタンが配置されます。

商談レコードを選択した状態でこのボタンをクリックすると、フローのダイアログが表示されます。フローの定義にしたがって、完了予定日に対して追加する月数を入力するよう求める画面がダイアログ内に表示されます。

月数を入力し「次へ」をクリックすると、フローの実行が再開し、選択された商談レコードの完了予定日がそれぞれ指定月数分追加された日付で更新されます。フローが完了するとシート内のレコードの表示も自動的に更新されているのが確認できます。

フロー起動の制限

Mashmatrix Sheetから起動できるフローには、以下の制限があります。

  • その他、フロー画面内にLightning Outに対応していないコンポーネント(カスタム開発されたコンポーネントを含む)を表示するフローの起動は、Mashmatrix Sheetアプリケーションでは現在サポートされていません

フロー画面内に「」コンポーネントを表示するフローの起動は、Mashmatrix Sheetアプリケーションでは現在サポートされていません

ファイルのアップロード
こちら
フローを開始