Mashmatrix Sheet
Japanese
Japanese
  • Mashmatrix Sheet ユーザガイド
  • はじめに
  • アプリケーションの概要
  • 基本的な使い方
  • ブックおよびシートに関する機能
    • ブックの新規作成
    • ブックの設定変更
    • ブックの複製
    • ブックの削除
    • ブックを新しいタブで開く
    • ブックの移動
    • ブックの画面分割
    • シートの新規作成
    • シートのタブ表示順序の変更
    • シートの設定
      • シートの設定 - 基本
      • シートの設定 - オプション
      • シートの設定 - フィルタ
      • シートの設定 - 列
      • シートの設定 - 書式
      • シートの設定 - アクション
    • シートの最大化
    • シートの非表示
    • シートの複製
    • シートの削除
    • 連動シートの作成
    • カード形式のシートの作成
    • カード形式のシートの設定
    • ビューの設定
    • フォームの設定
  • データ表示に関する機能
    • 列の順序の変更
    • 列の表示幅/高さの変更
    • スクロール時の列の固定表示
    • ソート
    • フィルタ
    • 列の設定
      • 列の設定 - 基本情報
      • 列の設定 - オプション
      • 列の設定 - 書式設定
      • 列の設定 - アクション
    • 列の表示/非表示
    • 列の追加
    • 列の削除
    • 列全体の表示設定
    • 列ヘッダのグループ化
    • 行のグループ化
    • 集計行
    • 数式
    • 関数
      • Salesforce互換の関数
      • 集計関数
      • その他の拡張関数
    • 参照値
    • ページ移動および再読み込み
  • データ編集に関する機能
    • 表示データの編集と保存
    • 値のコピー&ペースト
    • レコードの新規作成
    • レコードの複製
    • レコードの削除
    • レコードの色の変更
    • ルックアップ編集と検索
    • 更新挿入モードでの作業
  • アクションに関する機能
    • アクションボタン
    • 標準アクション
    • マーケティングアクション
    • カスタムアクション
    • 承認申請アクション
  • 高度な機能
    • 時系列マトリックス変換
      • 概要
      • マトリックス列の追加
      • マトリックス列の設定
      • 列の表示/非表示
      • 内部列の追加
      • 内部列の削除
      • 書式設定
      • マトリックス列と数式
      • マトリックス列と参照値
      • 制限事項
    • スクラッチデータシート
  • 管理者による設定
    • ライセンスの割当
    • 権限セットの付与
    • 管理コンソール
      • ブックの管理
      • 権限
      • アクセス制御
      • 組織設定
  • カスタマイズ
    • URLでのシートへのアクセス
    • Sheetコンポーネント
    • Message Channel APIによる連携アプリケーションの開発
    • 動的インタラクションによるコンポーネント間連携
    • Visualforceを利用したシートの埋め込み
    • VisualforceページでのSheetの利用
    • JavaScript API
    • Apexコード / Visualforceページの起動
    • フローの起動
    • Platform Event API によるユーザ操作の捕捉
    • Experience Cloudでの利用
Powered by GitBook
On this page
  1. ブックおよびシートに関する機能
  2. シートの設定

シートの設定 - オプション

Previousシートの設定 - 基本Nextシートの設定 - フィルタ

Last updated 5 months ago

オプションタブでは、シートに関する付加的な設定情報を参照および変更することができます。

  • [A] 最大取得レコード数 – Salesforceサーバから取得するレコードの最大件数を設定します。デフォルト値は2,000件です。最大20,000件までレコードを取得するように設定することが可能です。

  • [B] レコード保存時のバッチサイズ – レコードをSalesforceへ保存する際に、1リクエストに含めることが可能なレコードの数を指定します。保存対象のレコード数がバッチサイズより大きい場合、複数のリクエストに分けて送信します。デフォルト値は2,000件です。最小1件から最大10,000件まで設定することが可能です。

  • [C] 操作の許可 – シートに対する各種操作の許可/不許可を設定します

    • 新規レコードの作成 - シートの画面から新規にレコードを作成することを許可します。この操作のチェックを外した場合、ページ下部の「新規レコードを追加」リンクが表示されなくなります。またコピー&ペーストでの複製も禁止されます

    • レコードの更新 - シートの画面に表示されているデータを編集・更新することを許可します。この操作が許可されていない場合

    • レコードの削除 - シートの画面から表示されているレコードを削除することを許可します。この操作が許可されていない場合、「レコードを削除」アクションボタンやDELETEキーでのレコード削除操作は失敗します。

    • レコードのダウンロード - レコードをCSVでダウンロードすることを許可します。この操作が許可されていな場合、ダウンロードアクションボタンを配置している場合はCSVダウンロード時にエラーが表示されます

    • クリップボードへの大量一括コピー - 指定されたしきい値を超える件数のレコードに対するコピー操作の実行を許可します。この操作が許可されていない場合、ショートカットキーや右クリックで指定件数以上のレコードや選択範囲のデータをクリップボードへコピーするとエラーが表示されコピーに失敗します。大量一括コピーとして扱われるレコードの件数のしきい値は管理コンソールの「組織設定」より変更可能です。

  • [D] 操作の詳細設定 – 許可された操作に対する詳細な設定(制限)を指定するダイアログを表示します。ダイアログ内ではそれぞれの操作に対して1回の操作で可能なレコード数の上限値を指定することができます(デフォルトは上限なし)。上限値が設定された操作にはラベルの横に「(上限: N 件)」というメッセージが付加されます。ある操作に対して上限値が設定されているとき、ユーザーが上限値を超える数のレコードに対してシート上から一括操作を行った場合には画面にエラーが表示されます。

  • [E] ロック – シートおよび内包する要素に対する設定をロックします

    • 列の変更(追加/削除を含む)をロック - シートに含まれる列に対して、列の追加・削除やラベルの変更・設定の変更などの設定変更を禁止して保護します。ただし、ソートやフィルタについては列メニューから変更することが可能です。

  • [F] ビュー – ビューについての設定を変更します。詳細については「ビューの設定」を参照して下さい

    • ビューによる切り替えを有効にする - シートの表示条件に関する設定を「ビュー」として保存し、プルダウンから切り替えて利用できるようにします。

    • プライベートビューの作成を許可する - ブックの所有者以外のユーザが、自分のみ参照可能なビューの設定を作成することを許可します。この設定は「ビューによる切り替えを有効にする」にチェックが入っている場合のみチェックできます。

  • [G] フォーム – 検索フォームについての設定を変更します。詳細については「フォームの設定」を参照してください

    • 検索フォームを有効にする - ツールバーに検索用のフォーム入力要素を配置し、シート内のレコードを検索できるようにします。

    • ユーザによるフォームのカスタマイズを許可する - ブックの所有者以外のユーザがシートを閲覧した際に、フォーム要素を追加・編集・削除することを許可するかどうか設定します。このカスタマイズは通常一時的なものですが、プライベートビューの作成を有効にしている場合はビューの一部としてカスタマイズ結果を保存可能です。

  • [H] 色の設定 – レコードの色に関する設定を変更します。詳細については「レコードの色の変更」を参照してください

    • 個別のレコードに対する色の設定を有効にする - シート内のレコードに対して個別に文字色/背景色を設定し、表示することを許可します

    • ユーザに色の変更を許可する - ブックの所有者以外のユーザがシートにアクセスした際に、表示されたレコードに対して色の変更を行うことを許可します

  • [I] シートの描画 – シートの描画の設定を変更します。

    • スクロール時の遅延描画を有効にする - シートのスクロールの際に隠れている領域を遅延して描画します。これを有効にすると、大量の列や行を含むシートを描画する際のパフォーマンスが向上しますが、スクロール時に画面のちらつきが発生する場合があります。

「スクロール時の遅延描画を有効にする」オプションが有効かどうかに関わらず、1ページあたりの表示件数が500件以上の場合にも遅延描画は有効になります。

  • [J] フッター – シートのフッタに関する設定を変更します。

    • フッターを自動的に表示・非表示にする - シートのフッターを通常は非表示にし、マウスをシートの下部にオーバーしたときのみポップアップして表示するようにします。縦方向の画面サイズを最大限に利用してデータを表示したい場合に有効です。

シートの操作許可設定に関する注意事項

  • シートの設定で操作が許可されている場合でも、Salesforceオブジェクトのアクセス許可設定や管理コンソールのアクセス制御設定で該当の操作が許可されていない場合には、実際のシートでは操作は許可されていないものとして動作します。またその場合、シートの設定画面での操作の許可のチェックボックスには警告マークとともに「オブジェクトの権限設定により操作が制限されているため、操作の許可は適用されません」というメッセージが表示されます。

  • シートの設定における各操作の許可設定(上限値設定を含む)は、管理コンソールのアクセス制御ページにおける操作の許可設定と掛け合わせた形で動作します。例えば、シートの設定において新規レコードの作成を無条件で許可していたとしても、管理コンソールでのアクセス制御設定では新規レコードの作成には上限値として100件が設定されていた場合、ユーザーはそのシートからは100件までしか一括での新規レコード作成はできません。逆に、管理コンソールのアクセス制御設定では100件まで新規レコード作成を許可していたとしても、シートの設定において10件までを上限値として新規レコード作成を許可していた場合は、ユーザーはそのシートからは10件までしか一括での新規レコード作成はできません。

  • 「クリップボードへの大量一括コピー」操作は、管理コンソールの組織設定ページにおいて指定された「大量一括コピー権限を必要とするレコード数」のしきい値以上の件数のレコードをコピーする操作に対して適用されます。そのため、シートでの操作許可や上限値設定、管理コンソールのアクセス制御ページでの操作許可や上限値設定によらず、当しきい値までのレコード数のコピー操作は無条件で常に許可されます。

アクセス制御と操作の許可の詳細は「アクセス制御」ページの「」を参照してください。

操作の許可の判定方法